- ホーム
- 2017年10月31日
日別:2017/10/31
597:腰部の治療 : 葛飾区亀有、足立区、整体:カイロプラクティック、8:30~23:00治療受付中、 (2017/10/31)
葛飾区亀有、足立区、整体、カイロプラクティック、8:30~23:00治療受付中、 葛飾区の皆さん、足立区の皆さん、 亀有整体院へ治療においで下さい!

受付をダウンロード ↓
亀有整体院、阿部カイロプラクティック研究所
適用効果、
骨盤の歪み矯正・腰痛・頭痛・肩凝り・四十肩・五十肩・ギックリ腰・坐骨神経痛・膝が痛い・神経疲労・鞭打ち症・交通事故後遺障害・手・腕・足がシビレ・他にも効果的です。人は時間と共に劣化し・老朽化する運命です。メンテナンスによって欠陥を早期に発見したり寿命を延ばしたりするのが可能です、手技療法により、筋肉の働きを正常に戻し快適な生活を送れるよう施術致します、
経絡ライン弛緩:整体:カイロ施術;骨盤バランス調整/肩凝りの改善/頭痛・腰痛の改善/膝の改善治癒、葛飾区の皆さん、足立区の皆さん、亀有整体院へ治療においで下さい!



597:腰部の治療 : 葛飾区亀有、足立区、整体:カイロプラクティック
次の神経筋は殿筋になりますから腹臥位になります、左側の梨状筋並びに中臀筋、閉鎖筋を押して行きます、引き攣れを感じたら教えて下さい、中臀筋を深くまで押して確認します、梨状筋に違和感が有ります、閉鎖筋には異常は有りません、仙腸関節を確認します、違和感は有りませんか?大丈夫です!と言う事で梨状筋だけですね?梨状筋⇒対角で肩甲骨の開放を行います、梨状筋は反対側対角で上下に可動性を付けアプローチして弛緩させていきます、上下の可動性は肩甲骨の単体で行います、梨状筋の硬結感は強く押して確認します、未だ可なりの引き攣れを感じます!では同側側(どうそくがわ)の肩甲骨の開放、アプローチし弛緩させていきます!肩甲骨の内側ラインから行っても引き攣れ感は取れませんが、外側ラインから内側、頸椎方面に圧を加えて行きます、違和感は感じません!外側ラインから指を突っ込まないで頸部ラインに向い圧を加えます、肩甲骨の外側~内側からの操作、頸部ライン方向への操作は重要なアプローチです!左は良好になりましたので、右側の梨状筋の引き攣れを検査します、左が無くなると右(みぎ)右(みぎ)と言います!右の梨状筋のも引き攣れを感じます、右の梨状筋の引き攣れは左の肩甲骨の外側ラインを頸部ラインに圧を加えます、梨状筋の引き攣れは変わりますか?少し薄くなります!
2017年10月31日 12:12 PM | カテゴリー: 亀有整体院ブログ