- ホーム
- 2017年11月16日
日別:2017/11/16
613:腰部の治療 : 葛飾区亀有、足立区、整体:カイロプラクティック、8:30~23:00まで予約受付します、 (2017/11/16)
葛飾区亀有、足立区、整体、カイロプラクティック、8:30~23:00まで予約受付します、葛飾区の皆さん、足立区の皆さん、 亀有整体院へ治療においで下さい!

受付をダウンロード ↓
亀有整体院、阿部カイロプラクティック研究所
適用効果、
骨盤の歪み矯正・腰痛・頭痛・肩凝り・四十肩・五十肩・ギックリ腰・坐骨神経痛・膝が痛い・神経疲労・鞭打ち症・交通事故後遺障害・手・腕・足がシビレ・他にも効果的です。人は時間と共に劣化し・老朽化する運命です。メンテナンスによって欠陥を早期に発見したり寿命を延ばしたりするのが可能です、手技療法により、筋肉の働きを正常に戻し快適な生活を送れるよう施術致します、
経絡ライン弛緩:整体:カイロ施術;骨盤バランス調整/肩凝りの改善/頭痛・腰痛の改善/膝の改善治癒、葛飾区の皆さん、足立区の皆さん、亀有整体院へ治療においで下さい!
It is manipulative and chiropractic Japanese.
亀有整体院は階段を上がり2階の奥です

613:腰部の治療 : 葛飾区亀有、足立区、整体:カイロプラクティック
上部僧帽筋と肩甲挙筋の停止位置に確りとアプローチして弛緩させていきます、二つの筋肉に対して刺激がローリングしていきますと腰には負担が掛かりずらいです、今、肩甲挙筋の停止部と言いましたが、此処には強烈な引き攣れが見られます、普通の人でも押すと違和感を感じますが、重症の患者さんは酷い違和感を感じています、腰部筋をタッチして第一の中節骨を使っていきます、此れは真反対側ですから前面に向って刺激して行きます、小胸筋あたりに向っての方向で行います、此のアプローチしますが弱いと効きません、強すぎますと腰に負担が掛かります、座位でL4,L5の椎骨左右にある多裂筋を触診します、多裂筋は棘突起の直ぐ横です、ですから椎骨に沿って圧を加え遊びを取り上下にアプローチして弛緩させていきます、中途半端なシゴキでは引き攣れは取れません、だからと言って馬鹿力で刺激はしません、引き攣れが見られる場合はL5、L4、L3あたりに左右に強烈な引き攣れを感じます、有りましたら触察してアキレス腱の処の外踝、くるぶしでアキレス腱との間にある場所、壺で言いますと崑崙ライン、筋肉で言いますと長腓骨筋と短腓骨筋で其処から10㎝~15㎝で、先ず(ま)は圧を加えて今のL5,L4,L3あたりの引き攣れの変化を確認していきます!
2017年11月16日 9:45 PM | カテゴリー: 亀有整体院ブログ